【お知らせ】
当面の間、営業時間を9時〜16時とさせていただきます。お買い物袋・発泡スチロールなどが有料となっております。
エコバック、クーラーボックスなどお持ちいただくようお願いいたします。


伊勢湾近海で獲れる魚介類のことならお任せ!
冬場は伊勢海老やカキ、夏場はアワビと活きたままで持ち帰れます。
その場で焼いて食べるサザエや大あさりもおいしいですよ。
大型バス25台、乗用車80台収容可能の大駐車場。等地区最大店舗。
しかも、鳥羽駅から徒歩15分・車5分、鳥羽ICから5分の便利地!
鳥羽市の入口に位置しますので、お帰り時にとても便利です。


初かつおは脂がなくたたきがおすすめです。ただし脂はなくても旨みはたっぷりあり、お腹側の皮がうすくてやわらかい。


旬は3月〜5月
あさりはじつにおいしい貝で味わいでは貝の王様と思われるほど・・・。
低カロリーながら鉄分や亜鉛などのミネラルが豊富なので貧血の解消などに効果的。>


「アワビ」の言葉は古く、伊勢神宮の神饌でもある。
アワビの身はたいへんおいしく、昔から煮たり蒸したり、また生でもおいしく食べられます。
滋養強壮にすぐれ眼痛を治し、殻は漢方薬に


カキは海の幸の中でも「海のミルク」と呼ばれており、ミネラルなどの栄養が豊富な食材です。


さんま100%天然 しかもすべてが国産。
DHA、EPAが豊富。アルツハイマー病予防などにも効果がある。


秋〜冬にかけてが産卵期の旬
コレステロールを下げるタウリンが豊富


焼いても煮てもおいしいが、
冬に獲れた旬のものの肝は絶品。
身はフグのような味。


国産の伊勢海老の中でも特に高級なものとして
取り扱われるのが本場伊勢志摩産の伊勢海老です。
お造りはもちろん、焼いてもおいしい。
みそ汁やお雑煮フライなど、様々な調理方法があります。


カキは海の幸の中でも「海のミルク」と呼ばれており、ミネラルなどの栄養が豊富な食材です。


産卵が終わって三陸沖より南下し脂の抜けたさんまは、丸干し・天日によって旨みが増します。


たこは1年中出回っているが、旬は夏と冬
特に、11月〜2月が美味。
